act11/ 09/12

【補足とボヤキ】
●●整形外科リハビリ病院にしようかと思ったのですが、それだと後で支障出るかもと思ってふわっと濁しました。
穂波は友人と病床数少なめだけど入院可能な複数の科を扱ってるクリニックを経営している設定です。
※クリニック・診療所と病院の違いは、病床数(病院は20以上、CL・診療所は19以下)にありますが、当漫画内では、大まかに「病院」という言葉を使うことがあります。
穂波の専門は考えていなかったのですが、状況的に整形・リウマチ・膠原病科あたりになってしまいそうですね。
イメージでは内科(生活習慣病、呼吸器、神経内科…この辺?)でしたが、やってることがケガの治療ばかりなので自信がないです。
そもそもこの病院は穂波と友人で経営している医院なのか…救急搬送先の総合病院がたまたま穂波が非常勤で所属している所だったのか…
町医者が総合病院等に出入りする場合ってあるでしょうか?非常勤医師はいると思いますが…この辺の事情詳しい方いらっしゃいましたらご助言頂けるとうれしいです。
以前会ったことある医師では、とある施設の顧問医師で出入りしているけど、その施設は関係ない総合病院で医師やってる方がいました。
また別の方では、企業の顧問医師で様々なプロジェクトに関わるけど、別の診療所経営しつつ大学の講師もやってる医師がいたました。
私の印象ですが、結構手広く色々やってるイメージです。長々と失礼いたしました。
※画像クリックで次へ進めます。